|
プールや海水浴、小雨が降っているときでもスマホで写真や動画を撮りたい言葉ってよくありますよね。
そんなときに重宝するのが防水機能つきのスマホケース!見ずに浮くならさらに良し!
今回、新しく発売されたSumahoverというスマホ防水ケースを楽天で見つけたので特徴、メリット・デメリット、楽天での口コミなどをご紹介します。
スマホ防水ケースSumahoverの特徴は?
|
スマホ防水ケースSumahoverの特徴は
- 水に浮く
- iPhone XS Maxに対応
- 防水規格等級IPX8(「継続的に水没」しても内部に浸水することがないレベル)
です。
私がこれまで使っていたスマホ防水ケースは水に浮かなかったので、「落とした?」って心配になることが多かったんですよね。
水に浮くのはとても便利だし、安心ですね。
スマホ防水ケースSumahoverのデメリットは?
|
スマホ防水ケースSumahoverのデメリットは
- iPhone XS Maxを使う場合は、インカメラが隠れるため、顔認証が使えなくなる→パスコード入力にする
- iPhone7および8シリーズは、ホームボタンが感圧タッチ式なので、AssistiveTouch機能に設定しないといけない。
- 写真を見る限り、ネックストラップの長さ調節ができそうにない。
顔認証やホームボタンについては、仕方ないですね。
ま、水の中やスキー場で使う場面って限られてるので、その間だけ設定を変更すればよさそうです。
ネックストラップの長さ調節については、商品の写真を見る限り、調節できそうなバックルなどがついているように見えません。
長さを調節したい場合は、結んだりしなきゃいけないのか?と思います。
スマホ防水ケースSumahoverのメリットは?
|
スマホ防水ケースSumahoverのメリットは
- 海やプール以外にもスキーやスノボ、お風呂でも使える
- コスパが良い
- 大きめのスマホでも入る
ということです。
使用用途が幅広いので、いろんなシーンで楽しめそうですね。
撮影好きな方にはピッタリです。
スマートフォン対応可能なサイズの目安が縦158x周囲175mmなので、割と大きめのスマホでも入りますね。
これで1600円ちょっとなので、コスパは良いと思います。
スマホ防水ケースSumahoverの楽天での口コミは?
|
スマホ防水ケースSumahoverはまだ発売されたばかりなので、楽天市場でのレビューや口コミはありませんでした。
これから売り上げが伸びるにつれて、口コミも増えていくでしょう。
まとめ
スマホ防水ケースSumahoverの特徴は
- 水に浮く
- iPhone XS Maxに対応
- 防水規格等級IPX8(「継続的に水没」しても内部に浸水することがないレベル)
スマホ防水ケースSumahoverのデメリットは
- iPhone XS Maxを使う場合は、インカメラが隠れるため、顔認証が使えなくなる→パスコード入力にする
- iPhone7および8シリーズは、ホームボタンが感圧タッチ式なので、AssistiveTouch機能に設定しないといけない。
- 写真を見る限り、ネックストラップの長さ調節ができそうにない。
スマホ防水ケースSumahoverのメリットは
- 海やプール以外にもスキーやスノボ、お風呂でも使える
- コスパが良い
- 大きめのスマホでも入る
新発売なので、これまでのスマホ防水ケースよりは進化していることが期待できますね。
|